教室のおさらい会
- 2019年01月17日15時37分 更新
2018年12月2日(日)に教室のおさらい会をしました。
毎年自宅で身内だけで楽しんでいたのですが、今年は場所を少し広い町会会館にしました。近くの友達2~3人に声かけしましたら、なんと20人も来てまずは、びっくりでした。
前から子供に教えてほしいと言う人が何人かいたのですが、私にはそれほど能力がないと断っていました。「いつも来るもの拒まず・・・」と言っているでしょうと言われ、1月から小学生と中学生を受け入れました。今回のおさらい会に小学生が初出演し、私と二人でさくら、花嫁人形をしっかり弾く事が出来ました。後半は先輩達と一緒に荒城の月、黒田節、水戸黄門、北国の春、ふるさと、星影のワルツを弾きました。お客さんにも歌って貰い、皆で楽しみました。高齢化した我が教室にさわやかな風が吹きました。小さな小さなコンサートでしたが、近所の人達に大きな感動を与える事が出来たようです。来てくれた人達は会うたびに良かったと言ってくれますので気をよくしています。近間の人達に文化箏の良さを知ってもらい続けて来て良かったと思いました。文化箏に感謝の気持ちで投稿しました。ボランティアも増えそうです。
